保護する時
日常
猫を保護する時は本当に悩みます。
その猫を見てしまった瞬間「どうしよう」と頭の中がグルグルします。
大抵 誰かが助けてくれれば(拾ってくれれば)いい と思うのですが
その 誰か は 大抵いません。
悩みます。
拾ったら 即病院 健康診断 虫駆除 ざっと¥3000~7000くらい
パパっと頭の中で計算してしまいます。
そしてそれだけじゃない、当面のご飯代、猫砂代。
ケージが必要ならケージ代も。
健康とわかって暫く過ごさせ、体力がついてきたら避妊、または去勢手術¥15000~30000程。
わかっているから見て見ぬフリをして でもやっぱり助けてくれる「誰か」はいなくて。
この子のタイムリミットはいつなんだろう?とか考えて。
ある日何かに突き動かされて拾ってしまう。
でもお金だけの問題じゃない。
家族との格闘(大抵、反対される(色々な意味で))
今飼っているペットたちへのケア。
新参者が入ると顔をあわせることはなくてもなにかしら変化が出ます。
それでなにもおこらなければいいけれども、反応してしまうとストレスで体調不良をおこさせてしまったり。
そういう事で精神もガリガリと削られます。
まきちゃんの場合は白血病、という大きな病がありました。
拾ってしまった自分を悔やんでしまったこともありました。
今でも他の猫達への気遣いは続いています。
免疫不全であるまきちゃんにも、変な菌がついてしまわないようになるべく気を付けています。
そうやって苦労して 何か得があるか?といわれれば何もありません。
苦労だけが続いていくと思います。
得られたものと言えば

ケツパン~ぱんぱん♪

足を持っても怒りませんv

お膝大好き❤
拾った時には見られなかった顔が見れるようになるだけ。
たったそれだけ。
でも そのたった が やっぱり 嬉しいですね。
私信ですがkinakoさん、応援しています。
つらかったですね。
お互い頑張りましょう。
引き続きまきちゃんの里親さん募集します<(_ _)>元気になったら受け入れてもいいよ、という方は→連絡先
愛知県在住で近辺を希望しますが相談、承ります。
詳しい事はネコジルシの里親募集、ちいまろまで。

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

にほんブログ村
その猫を見てしまった瞬間「どうしよう」と頭の中がグルグルします。
大抵 誰かが助けてくれれば(拾ってくれれば)いい と思うのですが
その 誰か は 大抵いません。
悩みます。
拾ったら 即病院 健康診断 虫駆除 ざっと¥3000~7000くらい
パパっと頭の中で計算してしまいます。
そしてそれだけじゃない、当面のご飯代、猫砂代。
ケージが必要ならケージ代も。
健康とわかって暫く過ごさせ、体力がついてきたら避妊、または去勢手術¥15000~30000程。
わかっているから見て見ぬフリをして でもやっぱり助けてくれる「誰か」はいなくて。
この子のタイムリミットはいつなんだろう?とか考えて。
ある日何かに突き動かされて拾ってしまう。
でもお金だけの問題じゃない。
家族との格闘(大抵、反対される(色々な意味で))
今飼っているペットたちへのケア。
新参者が入ると顔をあわせることはなくてもなにかしら変化が出ます。
それでなにもおこらなければいいけれども、反応してしまうとストレスで体調不良をおこさせてしまったり。
そういう事で精神もガリガリと削られます。
まきちゃんの場合は白血病、という大きな病がありました。
拾ってしまった自分を悔やんでしまったこともありました。
今でも他の猫達への気遣いは続いています。
免疫不全であるまきちゃんにも、変な菌がついてしまわないようになるべく気を付けています。
そうやって苦労して 何か得があるか?といわれれば何もありません。
苦労だけが続いていくと思います。
得られたものと言えば

ケツパン~ぱんぱん♪

足を持っても怒りませんv

お膝大好き❤
拾った時には見られなかった顔が見れるようになるだけ。
たったそれだけ。
でも そのたった が やっぱり 嬉しいですね。
私信ですがkinakoさん、応援しています。
つらかったですね。
お互い頑張りましょう。
引き続きまきちゃんの里親さん募集します<(_ _)>元気になったら受け入れてもいいよ、という方は→連絡先
愛知県在住で近辺を希望しますが相談、承ります。
詳しい事はネコジルシの里親募集、ちいまろまで。

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
涙でちゃったよ~(T_T)
今回縞ちゃんの件は悩みました。6匹目です。もし里親さんがみつからなければ自分がお世話できるのか?
ウチのコ達のケアはどうするのか?お金は?
縞ちゃんは実はお隣の方がほんとに可愛がっていて、飼いたいのですがどうしても事情があって飼えないため、私に避妊手術とゴハンをあげることをたのんできたのです。隣の方は誠実な方で、費用は全部自分で出すと言われていたのですが、それでは不公平なので関わった人たちで折半出資することになりました。ところが一人の方が先日のブログ記事のようなことを言いだし、いつまでたっても動くことができなくなってました。自称動物好きの方なのですが、動物好きでたくさん犬猫保護してたいへんなのよと言ってる自分が好きな方です。この方が夜無断でウチの庭に入り、縞ちゃんの寝床に古着やカイロを置いていくという行動をしはじめたため、保護に踏み切りました。寒いだろうと思っての行動でしょうが勝手にひとんちの庭に入るのはアウトですよね。お金は出したくないが、寒い夜にこっそり人んちの庭に入ってお世話するというアンバランスさが怖い。(このこと、拍手コメントに書いたかも!)
はに・とらも麦も保護猫です。このときも辛かった。里親なんか探すなら初めから拾うなと言われました。隔離生活がしんどくて後悔したこともありました。でもこの子たちの顔をみると保護してよかったと思います。
ちいまろさん、ありがとう
一緒にがんばりましょう
2016-01-22 23:37 kinako-mochi URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016-01-23 18:55 編集
No title
保護する運命にある人っているんだと思います。
うちの社長がそういう人でww
会社猫の初代ハナ、二代目として今いるアイとイチゴ、全部保護猫です。
私が猫を飼うと決めたとき、保護を必要とする猫と出会ったらその子を飼おうと思っていたんですが、残念ながらそんな出会いは私にはなかったんですよね…
社長に言わせると、お互いにそういう星の下に生まれているらしいですよww
でも、まきちゃんがちいまろさんに甘える姿、ホント信頼関係が築けていることがわかります。
大変なこともいっぱいあったし、まだこれからもあるかもしれないけど、まきちゃんの安心した表情が見られるだけで、少しは癒されるんじゃないかな…?
あ、お耳、やっぱりきれいにしてあげてたんですねー。
ちいまろさんのケア、ホントかゆいところに手が届くわ~(笑)
またいろいろ発見させてくださいね♪
2016-01-24 15:24 るう URL 編集
お気持ち、お察しします、kinakoさん(;_;)
縞ちゃんの保護もそうですが、自分の家も家族も(ペット勿論含む)守らないといけないですしね…。
でもその人をシャットアウトする為にも縞ちゃんをお家に入れたことはよかったんじゃないかと思います。
幸い、縞ちゃん、健康体なようですし…健康診断、虫駆除、避妊手術だけで済みそうですしそこはよかったですね❤
もうね、ここは「よかった事」だけを探して動くしかないと思います…暗くなってても仕方がないですし…ダメージが増幅されるだけですし…(-_-;)
一つ、良かったことはもう、kinakoさんが外の縞ちゃんを見て心が痛くなることはなくなりましたね(#^.^#)
私も同じですよ~v
勿論大変な事、沢山ありますけど…心が軽くなった事だけでもよしとしましょう❤
うちもこの先どうなるのかわからないのですがお互い良い方向を目指して頑張りましょうね。
2016-01-24 17:08 ちいまろ URL 編集
るうさん、ありがとう(^o^)ノシ
昔はそんな事なかったんですけどね…猫を飼いだしてからなぜか保護が必要な猫に遭遇する率が上がってしまって(^_^;)な、なぜだ…?
でもまあ、おっしゃるようにそういう星の下に入っちゃっているなら仕方がないですね…この後はなるべくないように祈ります…orz
まきちゃんね、最近は本当に甘えるようになってきていて…ぎゃーぎゃー鳴くので「ご飯か?」と思って早めにご飯持って行くと食べない…。
抱っこしてほしかっただけのようで(笑)
忙しい時にやられると本当、困るんですけどまたそれがかわいいですよねv
今気にしてるのは肉球の間でして(苦笑)ふわふわの毛が肉球の間から出てくるようにせっせとゴミとったりしてます。
2016-01-24 17:15 ちいまろ URL 編集