fc2ブログ

丸太が…。

バニラくん
11 /29 2017
うさぎのケージを覗いたら…

20171129-2.jpg

丸太が落ちてた。




角度を変えるとこんなかんじ。

20171129-3.jpg

あらもう…立派な丸太が❤




20171129-1.jpg
この丸太ちゃんはホント、暴れん坊で…(^_^;)
寒いだろうとケージに毛布やバスタオルをかけていたらどれもこれも引っ張り込んでズタズタにしてしまうものだから色々考えてダンボールで半囲いにしたのにもうこのありさまww
それとこの暖房器具…前はヒヨコ電球の大きいのを入れていたんですがそのコードを引っ張り込んで齧り切ってしまったものだからこれに買い換えました(-_-;)
恐ろしい…感電したのに無傷で…それはよかったんですけど…それでもまた引っ張り込んで齧ろうとするもんだから…ナニヲカンガエテイルノカ…orz
この新しい暖房器具はコードがしっかり保護されてあるので安心です(^_^;)
ただ、本人は前のヒヨコ電球の方がよかったみたいで慣れるまで時間かかりました(-_-;)
ほんと困った子だわ~orz




20171129-4.jpg
あ、起きた。





20171129-5.jpg
この子の前に飼っていた先代のうさぎは生まれつき病気を持っていてそれが原因なのか次々違う病気を発症しながら五歳で虹の橋を渡りました。
この子は来年の一月が来たら五歳。
今まで何の病気もなくずっとやんちゃで暴れん坊で…とっても頼もしいです。
長生きしてね❤




本屋さんで猫のプチ写真展がある、と新聞で見て行ってきました。
その写真展の元になった写真集 にゃんこみっけ ですが購入してみてすごくよかったです~(^o^)丿
全て飼い猫なので飼い猫の「ああ、こういう瞳、表情、あるある!」が沢山詰まってるんです。
それに加えて病気の仔や障害の仔の写真も掲載してあって…それがまたやっぱり「飼い猫」のお顔していて素敵なんですよね❤
なんでしょう?
「愛されてる余裕」を感じるような表情とでも言いましょうか?(^_^;)
あと「にゃんこ大喜利」にすごく笑いましたww
個人的に新聞記事の広告の「猫背は治る!」って書いてある見出しに「治すもんじゃないだろう?」ってツッコみ入れてる写真がすごい笑った(^∇^)
よかったら見てみてくださいね~❤

まきちゃんと同じ白血病の子が居てなんか励まされました。
病気抱えてるにゃんこ達!お互い頑張ろうね(^o^)丿

今日はまきちゃんの写真が撮れなかったのでおやすみしました、スイマセン<(_ _)>

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村
スポンサーサイト



そこに草があるから(多分)

カリーナちゃん
11 /26 2017
20171126-1.jpg
もぐもぐぱくぱく




おやめください!カリーナお嬢様~!




20171126-2.jpg
届かないわ…(ぐいぐいッ)




その草はチモシー一番刈りで、乾燥していてバキバキです…!
うさぎには美味しいと思われますがとてもあなたさまのソフトな胃腸には合わないかと…!




20171126-3.jpg
もっと食べたいのよ~(ぐいぐいッ)




やめてえ~!またトイレで鳴くからやめて~( ノД`)




20171126-4.jpg

そして食べ散らかした残骸も酷い…(T_T)


ちゃんと普通の猫草あげてるんですけどね~、なんでうさぎ用の硬いチモシーなんか欲しがるんでしょうね~orz
他人のは美味しそうに見えるんでしょうか…?




まきちゃんです。

20171126-5.jpg
最近コロンコロンしてきてるように見えます…気のせいかなぁ…?
念願の…肉!がついてきたんでしょうか…!?だったらいいな~❤

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

わんわんニャンニャンの日だそうで

まきちゃんについて
11 /22 2017
最近のまきちゃんはすごいのです。

20171122-1.jpg
な~?


昔「ギャー」だった鳴き声から「なー」とか「あー」とか「うにゃうにゃ」に変わってきました。
猫らしい、甘えた声が出るようになってきました。


それから


20171122-2.jpg
ずっと下半身が丸く縮こまっていたのに、こんな綺麗なノビができるようになって





20171122-3.jpg
キリキリに丸まってた尻尾が多少丸まる名残はあるものの、こんな綺麗にスラリと伸びるようになり




20171122-4.jpg
表情も前よりもくるくると変わるようになってきました。
なんといっても目力がつきつつあるように思います。




20171122-5.jpg
な~!

そしてご飯のお代わりの催促も(笑)



今日11月22日はペットに感謝する日なんですって。
毎日毎日、辛い時もあったけど奇跡を見せてくれてありがとう、まきちゃん。
まきちゃん見てると「こんな事で凹んでたらダメだな!」って元気が出ます。

ひたむきに生きるってほんと、素敵だね。
出会えて感謝❤

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

季節の●ッコ事情。

うちの子達
11 /19 2017
まきちゃんを保護して三回目の晩秋。
どうも寒くなると…

20171119-1.jpg
そそうが増える(^_^;)

手前にチラっと見えるブラウンのシーツ…あの上でちーっとやっちゃうんですよねorz あ、シーツは防水なので大丈夫です。
もしかしてトイレが遠くてやっちゃうかなあ?とトイレを増やしてみました。
まきちゃんがいる前方の緑のプラ製のものです。


娘「やっぱさー、寒いとあったかい布団から出たくなくてそのまま近いところで横着しちゃうのよ~」

20171119-2.jpg
そ、そんなことは…す、すみません…(´д⊂)

ごめん、まきちゃん、私もちょっとそう思ってるww



そして、同じく寒くなるとこちらの方。

20171119-3.jpg
なに~?

あんた、どうも寒くなってくるとマーキングしなくなるよね~…なんで?




20171119-4.jpg
ぷい。


…猫って自分に都合の悪い話、わかってますよね~(^◇^)



どうも春先になると始まって~寒くなってくるとピタっととまるっぽい気がします。
…なのでもしかしたらコテツさんは外の影響が原因かな~と思えてきました。
外に野良猫一杯いるもんでwwよくさかってるし。
この時期ピタッと窓閉めて外気をシャットアウトしちゃうのでそのせいもあるかなあ。
…という事はずーっと閉めていればもしかしたらマーキングしなくなる?かもしれないですがそんなの、無理ですもんね(/_;)
やはり温かくなったら窓を開放したいですし。
…なのでこれまで通りお掃除を頑張ります~orz

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

守護…猫(?)

カリーナちゃん
11 /15 2017
カリーナちゃん、そのエプロン使いたいんだけど…?

20171115-1.jpg
……カリーナ、これ、護ってるの。だから、ダメ。


な、何からですか?(゚д゚)



えーと、護ってくれてありがたいんですけど~、ママ、それ使いたいからどいてほしいな~…(^_^;)

20171115-2.jpg
…………(何かを期待している眼差し)。


えーと…うーん…(はッ)そ、そうか!



コイツめ~!(つんつん)

20171115-3.jpg
ふにゃ~!


ほれほれ~!(つんつん)

20171115-4.jpg
キャー!❤❤❤ウフフフ❤




20171115-5.jpg
(ドキドキ)…もっと❤

…ええ?(゚д゚)




20171115-6.jpg
もっとカリーナを喜ばせるのよ❤(フフン)


…………ちょっとお…(^_^;)



…結局エプロン取れませんでした…(負)orz



まきちゃん❤

20171115-7.jpg
ヘンなところにピントが合っちゃったな(^_^;)
最近表情がくるくるしてきているように感じます…鳴き声も前と違う鳴き方?が出て
「え?今のまきちゃん?」
って思ったり。
調子よくなってきているのかな~?

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

定期健診。

まきちゃんについて
11 /12 2017
まきちゃーん

20171112-1.jpg
ZZZ…




まきちゃーん、お、き、て❤

20171112-2.jpg
むにゃむにゃ…




呼ばれてるよ~

20171112-3.jpg
…………ふぁ?





20171112-4.jpg
呼ばれたの?

うん、呼ばれた呼ばれた(笑)




病院で、名前を呼ばれても寝こけてる、このまきちゃんの大物感ww


体重2.45㎏とまずまず、口腔内もかなり炎症が治まってはいるものの、まだまだ~
…という、目立って報告する事がない、今回の健診報告でした。

でも悪い事がなかったのは良い事って事で(^o^)丿

また次の健診までよい状態をキープできるように頑張ろうね、まきちゃん❤

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

ありがとうございます❤

まきちゃんについて
11 /08 2017
20171108-1.jpg
一生懸命カーペットで爪とぎ~ガリガリ❤
このカーペットはまきちゃん専用です(笑)




20171108-2.jpg
ふと何かに気付いて手を止めるまきちゃん。
なになに?




20171108-3.jpg
ケツパンしてください❤

ケツパン要求してほしい事に気が付いたんですか?(笑)
しますよ~いっぱいしますよ~(^o^)丿




前回の記事で
「まきちゃんの防寒対策どうしようかな?」
と書いたら皆さん沢山お知恵を寄せて下さって~!!
ありがとうございました❤感激しましたヽ(≧∀≦)ノ
やはり 湯たんぽ の意見が一番多かったですが
同じ湯たんぽでも蓄電式、普通の湯たんぽ、レンチン湯たんぽと色々経験談を寄せて下さってありがたかったです<(_ _)>
二つ「おお!」と思ったのがありまして
空のペットボトルにお湯入れて布巻いて使うという
これ、いいですねー❤
ものすごく安価だし、私ボロ布なら沢山ストックしてますし(笑)、なんといっても臭くなったら簡単にポイできるというww
もう一つはダンボールで穴倉風ハウスを作るというアイデア。
私、寝床の事ばかり考えてましたが人がいない日中、すごく寒い日もありますよねー、失念しておりました。
そんな私に
段ボール箱の1つの面に、カッターで15cm×18cmくらいの四角い穴を開けて、切り口に粘着テープなどを貼れば出来上がり
なんてすごい簡単でコスパのよいアイデア…なんでも「猫の●もち」に書かれてあったそうで…流石ベ●ッセ(゚д゚)
なんでもダンボールは保温性が高くてよいんだそうです…中にクッションや毛布入れてもよいし。
これ、近々作ってみようと思います❤
ダンボールならおしっこされてもいいしね~ww

20171108-4.jpg
皆さんありがとう~o(^▽^)o

まきちゃんもクシャ顔で喜んでおります~(^o^)丿

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

早くして~❤

カリーナちゃん
11 /05 2017
20171105-2.jpg
ママ~!歯ブラシしてるの?
早く終わってあっちの寝室いこうよ~!


え、まだ寝るにはちょっと早いと思うけど…




20171105-1.jpg
だってあの人達今ぐっすり眠っちゃってるから~





20171105-4.jpg
今の内だと思うの(そわそわ)





20171105-5.jpg
ねッ!もう歯ブラシなんて適当でいいから~!ね❤





20171105-3.jpg
今日もママと寝るぅ…!



はっはっは!もうたまらんですわ~(/∀\*)


カリーナ嬢のこういうとこすごい可愛い…困っちゃうことも多々あるけどなんだかんだ言って愛しいです~❤
本当に「早く寝ようよ~!」って催促してくるんですよww
そしてコテツ王が起きてくるとあからさまにしょんぼりします…(^_^;)





まきちゃん❤

20171105-6.jpg

起きたばかりのぽやーんとしてるお顔。
寒暖差激しいのにようやく慣れてきたかなあ…?
ここんとこはご飯も落ち着いて食べているように見えます。
防寒対策どうしようかな…ケージにひよこ電球は勿論付けますが寝具の方…お漏らしする時があるので電気系は難しいかなぁ…?
今湯たんぽを考えてます。
蓄電式の湯たんぽ、気になりますがこれもお漏らしする子にはダメかなあ…?

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

冬のベッド

うちの子達
11 /01 2017
20171101-1.jpg
衣料品店であったかそ~な猫ベッドがあったので購入❤
フリース素材で大きくてお値打ち品(^o^)丿




20171101-2.jpg
早速冷蔵庫の上に夏用ベッド下して設置したら~




20171101-3.jpg
新しい物好きの王様が早速イン❤
早ッ!





20171101-4.jpg
そしたら彼女も追いかけてきて~





20171101-5.jpg
二人でぬくぬく❤




20171101-6.jpg
あっという間に猫団子~(笑)




20171101-7.jpg
えッ?!じゃあ今夜はママと寝れる…?!(どきどき)

ここんとこコテツさんが私の横を取っていて切ない感じのカリーナ嬢でしたが
このベッド設置してからコテツさんがしのさんと寝るようになったので今はずっと私と寝ていてご機嫌さんになってます~(笑)

でもこのベッド、3にゃん寝れるんだけどな~…?
無理かな?(^_^;)



まきちゃんですよ❤
20171101-8.jpg

寒暖差がすごく激しいせい?かなと思うのですが
食が思うように進まない感じです。
それでもゆーっくり時間をかけてなんとか全部食べようとしてます…エライぞまきちゃん❤
その頑張りもあってか、瞳が綺麗ですよね、目やにが出てないと嬉しいです(*^。^*)

↓ぽちっとお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

ちいまろ

三匹の猫と一羽のうさぎと暮らしてます。
白血病だったまきちゃんは2018年4月21日に虹の橋を渡りました。